オノゴロブログ

蒼人です。ブログを再び始めました

ガンダムルブリス 完成

ブログ更新が凄く久しぶりになったけど、ガンダムルブリスをつくった。

こちらが素組。

f:id:naw0t0:20220920080754j:image

実家に帰省したときに作ったので背景が五月蝿い……

 

で、シルバーウィークの三連休で手を加えた。

f:id:naw0t0:20220920002512j:image

 

デザインも素敵だし、キットの出来も素晴らしいルブリス。

ガノタならずともプラモファンなら確保必須の好アイテム。

 

そんな素晴らしいガンダムルブリスだけど、自分にとって「ちょっとここを変えたいなぁ」というポイントがゼロという訳でもない。

 

まずはアンテナ。

主人公機であるガンダムエアリアルはVアンテナを備えた所謂「ガンダム顔」。

一方、ルブリスは額にVアンテナがないことが特徴。

 

Vアンテナの排除は、非主人公機として脱ガンダムを思考してデザインされたが故のものかとも思ったが、ちょっと見慣れないのでEGのνガンダムに犠牲になってもらってVアンテナを移植した。

 

気になったポイント二つ目は機体色。

機体各所に配されたマゼンタ?ピンク?がちょっと戦闘兵器として認識するにはビビッド過ぎたので、家にあったメタリックレッドのスプレーで塗装。

 

さらに蛍光エナメルで墨入れしてみた。

f:id:naw0t0:20220920002637j:image

f:id:naw0t0:20220920002429j:image

未知の兵器感が出て良さげでは無かろうか。

 

ちなみにエフェクトパーツはブラックライトへの反応無し。


f:id:naw0t0:20220920084017j:image

f:id:naw0t0:20220920084033j:image

 

何となく実体剣が似合いそうだと思ったのでストックにあったビルダーズパーツを持たせてみた。

f:id:naw0t0:20220920084223j:image

アンテナは後頭部に向かって流れるような角度ではなく、前方に向かって開くように配置されているので、横から写真を撮っても4本全てのアンテナを捉えることができる。

小学生が描く絵ってこんな感じになるよね。

 

アンテナ取り付け角度はヤスリがけを頑張れば調整できるけど、とにかく手軽に完成形まで行きたくてやめた。

νガンダムのアンテナを切る→流し込み速乾接着剤で無理やりヘルメットに接着 か完成。

 

ガンダム的デザインを、ガンダム的デザインの引力圏に戻すという暴挙。

自分としては結構格好良くなったと感じている。

f:id:naw0t0:20220921002016j:imagef:id:naw0t0:20220920223119j:image

 

是非是非、あなたのコレクションにお迎えください。

 

 

 

ライティング時々アーティファクト

「気がつくと増えているのが体重で、気がつくと減っているのがブログの更新である」

 

今思いついた格言です笑

 

最近は全然完成させられていないですね〜,

直近の動きとしてはこちらのツイートでお知らせした通り、実は「ホビーテレパ」さんというサイトでライターデビューしましたよという話。

 

そのほかは相変わらず食玩ガンダムアーティファクトをいじっていた感じ。

フルアーマーガンダムがある程度の完成を見たので今はV2ABとドム・トローペンに浮気中。

 

ヴィクトリー好きの友人(非モデラー)がV2ABを羨ましがっていたので塗装後にプレゼントすることに。

その創作意欲を持続させるためにドム・トローペンに手を出したらこっちにはまってしまったという笑

 

直近の更新は首の接続を軸関節からマグネット式に変えたところ。

 

f:id:naw0t0:20220328222608j:image

幾らでも手を加えるところが出て来てしまうので、良い意味でこの辺でケリをつけてサフ吹いて塗装に入うかなという所まで来た。

 

それ以外のアーティファクト関連の呟きはこの辺。

 

あとでじっくり纏めたいな。

 

そうそう、遅ればせながら上で言及したホビーテレパの記事にて紹介した「ROBOT BUILD」シリーズがマジで良いので触ってみてほしい。

特に侍羅は一見の価値有りのメチャクチャ遊べるおもちゃなのでオススメ。

ガンダムアーティファクト第2弾 フルアーマーガンダム④

本日もやってますアーティファクトFAガンダム

 

 

本日の作業終わりの図。

f:id:naw0t0:20220121003757j:image

 

変化もない上にきったない写真ですが。

 

 

ガンダムアーティファクト第2弾 フルアーマーガンダム③

今日も今日とてアーティファクトのFAガンダム

 

全体に基本色をバーッと塗り終えた。

他の色を塗る予定の箇所は塗るのサボってます

f:id:naw0t0:20220119231517j:image

 

持ち手をつけるのが面倒。

全身を塗るのに便利だと思って一度組んでみたけど、やっぱり細部には筆の届かない部分があるな。

 

フレームを初め細部を塗り分けるために再度バラす。

f:id:naw0t0:20220119231520j:image

 

行って戻ってするのがモデリングだよね。

ガンダムアーティファクト第2弾 フルアーマーガンダム②

昨日触ったガンダムアーティファクト第2弾のフルアーマーガンダム

本日の更新はその二回目。

 

本日も時間制限付きのモデリング

昨日右半身だけ組んでいたので残りを組んだ。

 

塗れるところを瓶生で。ひとまず緑一色で塗ってみる。

 

ヘッドパーツは組立後には塗り分けが困難と判断しランナー状態のまま塗り塗り。

土曜日にメガネを新調したので「何でも見えるぜ!」と思っていたけど、慢心せずにヘッドルーペをつけてカメラアイを塗る。

f:id:naw0t0:20220118232211j:image

 

右目はちょっとはみ出したけど、鬼のように寄らないと気付かないレベルだしサイズ考えたらまぁ良いでしょう。

 

塗装環境。

A4サイズのカッターマット1枚分のスペースがあれば作れちゃうのがアーティファクトの良いところね。

f:id:naw0t0:20220118232624j:image

 

竹串や爪楊枝に両面テープを巻いて持ち手にするのが良いのだろうけどそれも手間なので逆作用ピンセットで掴んで塗る。基本は平筆で。

先ほどのカメラアイはタミヤモデリングブラシプロで。これね、最強なのよ。

 

筆洗いが終わったらフデピカ リキッドで筆を労るのも忘れずに。

一時間足らずのモデリングタイムだけど良いストレス発散になるな〜

 

あけおめことよろ2022

お気が付くと年が明けて2週間が経っていてワロタ

 

昨日の晩、ガンダムアーティファクト第二弾が着弾しましたよと言う話。

f:id:naw0t0:20220118070716j:image

第一弾、まだ組んでないのよね……

 

財布の中に1万円札だけしか入っていないとコンビニで2〜300円使うことが抑制されるじゃない。

でも、五千円札×1枚、千円札×5枚になると急に使っちゃう。

 

そんな感じで、「取りあえず開けてしまえば作り始めるよね」理論で箱を開けた。

f:id:naw0t0:20220118074142j:image

 

本日早出残業を出していたので昨晩は夜更かしが出来ず、限られた時間で右半身だけ組んでみた。

f:id:naw0t0:20220118074555j:image

 

Twitterで色んな人が上げている写真は散々観ていたのに、自分の手で組んでみると小ささとそれに似合わぬディテールの密度にビックリする。

 

いやーこれは面白い。嵌合がキツいところがあるからピンを適度に切ったりする必要はあるけど、プラモに日常的に触れている人なら難なく組める程度の難易度。

しかしお菓子売り場で何も知らずに買ったちびっ子はこれ組めないな……笑

 

ちまちま取り組んで完成させたいと思う次第。

 

 

Podcast始めました〜最近の話〜

気がつけば9月が終わろうとしている。

前回のエントリをアップしてからすでに三週間強が経過していて、何かしらの感慨を覚えると言うよりもむしろ恐怖の方を強く感じる。

 

相変わらずモリモリ素組をしているけれど、先週からとある作品にインスパイアされて改造を施してみたり。

パテによる造形という、ヤスリがけが苦手な僕にとって最も難所となる関門が待ち構えているのでやる前から戦々恐々。

今週末にかけては作業机を粉まみれにしつつ頑張ろう。

備忘録的にこのブログに制作ログのツリーを残しておく。

 

はい。そんで本題。

エントリのタイトルにもある通り、Podcast始めました

open.spotify.com

 

お相手はプロトクラフトさん。

今やボードゲームのクリエイターとして、そして30MMコンテスト荒らしとして有名(?)な方だけど、中の人は僕が師と仰ぐモデラーにして良き友人。

 

僕はモデラーとしては「蒼人」を名乗っているけれど、モデラーアカウントと趣味アカウントをゴッチャにして活動していた時代があって、その頃からの知り合いであるプロトクラフトさんとは番組内でお互いその時代の呼び名で呼び合っている。その辺はご愛嬌で。(「その」という指示代名詞ばっかりの文だなこれ笑)

 

2021年9月28日現在4つのエピソードを配信中。

エピソード数=平成ゾイドの通し番号という立て付けで配信を続けていこうと思うので宜しく哀愁。

 

最後に最近の完成作品でお茶を濁す作戦。

f:id:naw0t0:20210928003129j:plain

今度じっくり紹介したいけど、いつになることやら。

 

とりあえず、Podcast聴いてね、という記事でした。